羅小黒戦記をみてきたよ感想文

某鬼の映画がめっちゃヒットしてる昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか?

自分は原作もアニメも触っていないため、無限の列車に乗車拒否されているわけですが。

とはいえ、前回「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を観に行ってからしばらく映画館に足を運んでいないので、ぼちぼち何か観に行きたいなーと思いつつも世の中こんな情勢なので本当に「観たい!」っていうものを厳選して観に行こうと思っていたところいい作品を見つけました。

それが「羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ~ぼくが選ぶ未来~」でございます。

この作品は「中国アニメ映画」っていうめちゃくちゃ馴染みの無いジャンルなんだけど、字幕版が極僅かな上映館&上映期間ながら特にクリエイター系の方を中心にカルト的な人気を集め、そこから口コミで人気が広がって今年11月に日本語吹き替え版が公開されました。

かく言う自分もTwitterでフォローしている複数の好きなイラストレーターさんが推しているのをみて興味が出て今回映画館に足を運んだわけです。

ということで、熱狂的なファンの方が多い作品なのでちょっと恐縮だけど感想文を。

「中国アニメ」を意識しなくてもいいとっつきやすさ

「中国アニメ映画」って言うと「インド映画」みたいに普段主に見てる国産や欧米産の映画と異質なもののように感じるかもしれないけど、今作では日本との文化や慣習の違いみたいなものは殆ど感じないので予想以上にすっと入っていけます。

舞台はもちろん中国なんだけど、気がついたのは食事シーンに点心が多いこと、車が右側通行なこと、地下鉄のセキュリティが厳重なことくらい?

いきなり歌って踊ったりしないし、普通の人の服装や仕草、都会の町並み、田舎の風景や植生も日本と大きな違いがないので、変なところで引っかかることはないはず。

独特なタッチのキャラ塗りや、最近の国産アニメではあまり見られなくなったベタなアニメ的表現を除けばほとんど違和感を感じるところはないし、これもお国の違いっていうよりはこの監督・スタジオの特徴で収まる範疇ですね。

キャラクターデザインもクセがなく「中国アニメ」っていうカテゴリが自分に合うかわからないっていう心配は杞憂に終わること間違いなしなので、興味があるけどなんとなく足を運ぶ勇気が出ない人は是非観たほうがいいよ。

唯一難点だったのはキャラ名がみんな中国読みなのでサブキャラが覚え辛いことくらい。(いうて名前はメインの3人覚えればOK)

見どころは緻密な描写…ではなく大迫力異能バトル

この作品、メインビジュアルや映画サイトの情報だけだとなんとなく「雰囲気映画」みたいに思えるかもしれないけど、ホントのところは「大迫力異能バトル映画」、そう実質アベンジャーズ。

事前情報なしだと「ジブリを観に行ったら気づいたらアベンジャーズだった」っていう感想がしっくりくるくらいギャップがあります。

まぁタイトルも「~戦記」なのでバトルがあるのは予想つくわけですが、ここまでのものが観られるとは思わないでしょうよ。

公式サイトに「バトル編」っていう予告映像があるのでなんとなくのイメージは掴めるかもしれないけど、実際はこれの何倍もすごいからぜひ劇場で観てください。

スピーディーなバトルでも安定している作画・メリハリがあり爽快感の高い異能の演出・ダイナミックなカメラワーク、どれをとっても超一級品のバトルは多分100回繰り返して観れる。

こればっかりは自分の乏しい語彙力だと表現できないのでホント映画観て…。

とはいえメインビジュアル等から抱く雰囲気の良さもしっかりあり、優しいタッチの風景描写や丁寧に描かれた都会の町並み、鮮やかで神秘的な特殊演出などなど美しい描写もバッチリ押さえられているし、ちょっとした小物でも手を抜かない上質な作画は必見。

また、キャラクターの表情の描写が非常に丁寧で無言や空白からも感情がしっかり伝わってくるのがとても高ポイントです。

ただ、その分行間から感情を読み解くくらいの最低限の映画力は求められますが。

実力派本職声優の底力

この作品配給がANIPLEXなのでオタクたちの気持ちをよくわかっていらしゃって、変に芸能人声優を使ったりしていないのもオタク的には非常に高得点。(ごく一部だけ特別出演あるけど)

メインの3キャラはもちろん、あまり出番の多くないサブキャラの声優陣も豪華&実力派揃いで配役もドンピシャ。(参考:公式サイト

特定の作品をあげることは差し控えるけど、やはりアニメ作品や吹き替えには本職声優さんのほうが安心しますわね。

さっきキャラクターの表情描写が丁寧って書いたけど、メインキャラの内2人があまり饒舌じゃないのに多くないセリフから内面やキャラクター性がしっかり伝わってくるのは映像だけでなく声優さんの名演あってのもので、職人芸といっていいレベル。

サブキャラクターの説明はやや言葉足らず

一方で詳しい事情は調べてないが制作スタジオは多分中小っぽく、映画の尺はやや短め(106分)。

また、もともとはFlashで作られたWebアニメが原作でこの映画はその前日譚に当たるようで、作品を100%楽しむには知っておくべき事前情報がやや多く、しかも映画以外は公式で日本語対応されていないのでファンサイトなどから情報を得る必要があるようです。

特に後半にかけて多数登場するキャラクターたちは様々な能力を持っていたり、デザインや立ち振る舞いもサブキャラクタと一括にするにはもったいない存在感があるのに、映画内だけではそこを補強する説明が不足していてやや残念。

もちろんインタビュー(中国語)やパンフレットなどで情報は保管されていると思うんですけど、事情を知らないと「単発作品を観に行ったつもりが、実は原作・続きものだった」弊害を(ほんのちょっぴり)受けなくもないかなーという印象。

ただ映画のストーリー自体は「シャオヘイ」「ムゲン」「フーシー」のメイン3人でほぼ完結するので、事前情報なしでも95%くらいの部分は普通に楽しめるし話についていけないということは全く無いです。

むしろ映画を観てから映画内ではあまり語られなかったキャラクターや背景の補完に原作に手を出してみるのもいいかもしれません。

中国語だけどな!

幅広い人におすすめできる王道エンターテイメント作品

ということでつらつらと書いてきましたが、とにかく「中国アニメ映画」っていう異色作品ながら日本人にも抵抗なく受け入れられそうな「羅小黒戦記~ぼくが選ぶ未来~」。

今回は初めての視聴なのでとにかくアクションシーンの凄まじさにド肝を抜かれてしまったわけですが、キャラクターの心理を描写する丁寧な演出なんかは掘れば掘るほど出てきそうで、一口目からすごい旨味があるのに噛んでも噛んでも永遠に味の薄まらないスルメみたいなそんな作品でした。

そういえば全然触れてなかったけどストーリーはザ・王道。

小難しいことはなく、公式サイトのあらすじとか読んだだけでもカンがいい人ならなんとなく全体像がつかめると思いますが、それでも何回か観たくなる作品。

「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」もそうだけど、王道・ベタな作品でもここまで魅力的になるんだなーといういい例だと思う。

わかりやすいストーリー、迫力のバトル、丁寧な描写、作品特有の味といろいろな魅力のある作品なので、一般人からオタクまで、老若男女問わず楽しめる良い作品でございました。

キャラクターも親しみが持て話のテンポやメリハリもいいし、露出シーンや残虐シーンもないのでドラゴンボールとかプリキュアがわかるくらいのお子さんとなら家族連れでも十分に楽しめると思います。

でかでかとマス広告を打てばもっと興行成績上がるレベルの作品だとは思うんだけど、この作品を大手に汚されたくないな・・・って思ってしまうのもオタクのサガか・・・。

というわけで、この作品を広めて一般配給にまで持っていってくれた先人たちに感謝、ありがとうそしてありがとう。

【ネタばれあり】永遠と自動手記人形観て死んだ話 

ヴァイオレット・エヴァーガーデンという作品がありまして。

元々はラノベで2018年くらいにアニメ化され、そしていろいろあって明日2020/9/18に新作劇場版が封切されるわけですが、やっとこ既存アニメ作品の予習が終わりました。

TVシリーズ(+エクストラエピソード)はNetflixで配信中なんですが、劇場版前作「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝 永遠と自動手記人形」はまだ配信が始まっておらず、新作劇場版と同じ9/18にNetflix配信ということで「ヒャァ、がまんできねぇ!」ってなって円盤を買ってしまいました。

BDも値段相応かそれ以上に凝った作りになっていて所有してる満足感が高く、配信直前に買ったことを全く後悔させない逸品ですね。

つーことで折角なのですげーいまさらだけど感想をダラダラと。

※以下ネタバレあり

続きを読む »

【ネタバレあり】「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」感想

いやー、ついに終わりましたね。
「スター・ウォーズ」シリーズ。

自分はEP4公開時はまだ生まれてなかったんですが、父親の影響で物心付く前からSWシリーズに親しんで来ました。
その自分の今まで人生共にあったシリーズが終わってしまうことはなんとも言えない感慨があります。

が、それとともに「SWシリーズもやっと楽にしてもらえるのか…」という気持ちが無いわけでもないです。
御存知の通りSWシリーズは旧三部作の評価が異常に高く、その反動もあって新三部作(EP1~3)の評価がいまいち振るわず、続三部作(EP7~9)の前二作の評価もそこそこといった感じで、メディア露出等のマーケティングの盛り上がりとは裏腹に、旧来のファンからはなんとも言えない感情を向けられてきたと思います。
特にルーカスフィルムがディズニーに買収された後に制作された続三部作は、そういう意味でも辛い立場にあったと思います。
(自分はディズニーの件自体が作品に影響を与えたかというと、決してそうは思っていませんが)

ということで、ファンの高い期待に今ひとつ応えることができなかった新三部作以降の名誉挽回がかかった「スカイウォーカーの夜明け」、2年おきの年末年始の恒例行事としてパパンと観に行ってきました。

【以下、ネタバレ注意】

続きを読む »

【ネタバレあり】ガルパン最終章第二話感想と今後の対戦カードの予想

いまさらだけど、ガールズ&パンツァー最終章第二話観てきました。
6月はちょっといろいろあって映画館になかなか行けず、8月に最寄りの映画館でも公開されるって情報があったんで、このタイミングでの視聴となりました。
他にもライオンキングも観てきたけど、あれは予想通りに面白くて映像がすごいってことしか言えないので、はしょり。

試合の時間が短かった第一話と比べると、前半がBC自由学園戦、後半が知派単学園戦とかなり濃密な構成になっていて1時間があっというまでござったよ。

公開から2ヶ月以上たってるけど、一応以下ネタバレあり。

続きを読む »

【ネタバレあり】「君の名は。」があわなかったおじさんが「天気の子」を観に行ったよ

毎日めちゃくちゃ暑くて家にいたくないので、どこか涼しいところへってことで映画館へ。
いうても今は確実に観たい映画もそんなにないので、何がいいかなーと迷って結局「天気の子」を観てきました。

「君の名は。」が正直肌に合わなくて今回はスルーしようかと思ったんだけど、一応履歴書の趣味欄に「映画鑑賞」って書いてる都合上、話題になってる映画は観に行かねばということで。

以下、ネタバレありの感想。

続きを読む »

【ネタバレあり】スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム感想と今回のヴィラン考察

観る観る詐欺が続いていた、「スパイダーマン:FFH」やっと観てきました。
6月~微妙にいろいろあって映画館に行けてなかったんで、観るかどうか迷うラインのやつ(ゴジラとかアラジンとか)はバッサリ切って、せめてこれだけでもということで仕事終わりに。

先日、Phase4のラインナップが発表されたり、一時は厳しいといわれていた「アバター」越えを果たしたMCU。
「アベンジャーズ/エンドゲーム」で一区切りついたシリーズが、今後どうなるかを示すPhase3を締めくくる重大な作品…

以下、重大なネタバレあり(アベンジャーズ/エンドゲームのネタバレも含む)
(色々感想があふれてるから長文・妄想カンベンな!)

続きを読む »

ガルパンがprimeビデオに復活しましたぜ

最終章第二話の公開が間もなくになったガルパン。
そんなガルパンをアマゾンprimeビデオが黙って見過ごすはずがなかった!

つーわけで6/1から久々にガルパン一式がprimeビデオに帰ってきました。
しかも今回は、最終章第一話も無料配信枠になっちょります。
乗るしかない、このビッグウェーブに。

つーわけで早速最終章第一話観ました。
詳細は省くけど、基本的にはちゃんとガルパン。

ただ今回のはタイトルの通り、最終章全六話中の第一話。
上映時間47分なので、1クールのTVアニメだとすると最初の2話分くらい。
つーことで第一話の大半は現状の説明と新キャラ(サメさんチーム、BC自由学園)の説明で占められてる。
スパロボでいえばインターミッションが半分。
別に面白くないわけじゃないけど、やっぱガルパンに期待するのは戦車。
やっぱりどうしても物足りなく感じちゃうってのはあるねー。

後半はきっちり期待通りのガルパンなので、無料枠で観られるなら十二分。
でも映画館で観たり円盤買ったりしたとすると割高に感じるのも仕方ないよねー、って感じ。
特に2015年劇場版がほぼ完璧な作品だったので、それをイメージしてると肩透かしっていうのはあるかも。
構成的にはあくまで劇場作品じゃなくてOVAアニメやねー。

あと気になったのは、新OP曲とOPアニメの映像がイマイチフィットしてない感じも気になった。
ロボットアニメ的なかっちょいい系のOP曲だから、特にサビの映像をもっとそっち系に舵取りしてほしかったかも。(ポルシェティーガーのところは○)

とはいえ、戦車メインになる後半の盛り上がりは相変わらずだし、新キャラもいい感じだし2話は映画館に観に行こうかなー、ってなるくらいには期待させる一話でございましたとさ。
円盤は完結した後にどうせコンプリートボックス的なのが出るだろうしそれ待ち。

しかしこれ、一話が2017年12月で、二話が2019年6月。
この間1年半ってことはこのペースだと…
・三話:2020年12月
・四話:2022年6月
・五話:2023年12月
・六話:2025年6月

びっくりだぜ!
TV放送が2012年~なので、ざっくり13年越し。
13年ってすごいな!って思って何か良い例えがないか、今から13年前(2006年)のアニメWikipedia調べたらルルーシュとFate/stay nightが13年前でした。

別に13年越しで完結とか騒ぐほどじゃないな?

まぁ、何が言いたいかというと折角ガルパン無料枠で観られるので全部観ようねってこった!

【ネタバレあり】しおしおのシワチュウ

6/1、所謂ファーストデイ。
映画がお安く観られる日。
観てきましたよ、「名探偵ピカチュウ」。
いまさらだけど。

しおしおになったピカチュウが妙に印象的っつーことで、一時期ネットミームになったやつ。
とりあえず、ざっくりいうと「かわいいピカチュウよくばりセット」だったので満足だったのである。

以下ネタバレあり。

続きを読む »

【ネタバレあり】アベンジャーズ/エンドゲームを観て号泣するおっさんの話

「乗るしかない このビッグウェーブに」っていうことで、5月から一気にアベンジャーズを追いかけて、昨日見てきました。
エンドゲーム。

今確認したら、Disney DELUXEの加入日が5/6だったから2週間で追いついた計算。
といっても、アイアンマンは好きで1と2は何回か観てたので、実質的にこの期間に観たのは
・マイティー・ソー
・キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー
・アベンジャーズ
・アイアンマン3
・マイティー・ソー/ダーク・ワールド
・キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
・ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
・アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
・アントマン
・シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
・(ドクター・ストレンジ)
・ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーリミックス
・マイティー・ソー/バトルロイヤル
・ブラックパンサー
・アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
・アントマン&ワスプ

の16本。
ハルクは先人のアドバイスで観なくてもいいよって言われたので観てない。
けどそのうち観ようかねー。

スパイダーマン/ホームカミングも権利の問題か?ディズニーデラックスで配信されてないのでとりあえずスキップ。
サムライミ版とアメイジングは観てるので、スパイダーマンとはなんぞや?みたいなところはわかるし、トニーと知り合った場面は他の作品で出てるから観なくても何とかなった感じ。
でも、これも時間あるときに観ようかねー。
アマビで199円だし。

あとドクター・ストレンジは映画館で観てるので流し観。
映画館で観たときはそんなでもないかなーって思ったけど、MCU知ってるとちょっと視方変わった感。

アントマン&ワスプも定額枠にはなかったのでアマゾンでレンタルしてみやした。
ぶっちゃけそこまで好みの作品ではなかったけど、エンドゲームに密接につながるから観てないと死んでしまうところだった。
教えてくれたみんな、ありがとな!

キャプテン・マーベルは今のところどうしようもないのでスキップ。
まぁ、これもキャプテン・マーベルっていうニックの友達の超強いヒーローだよ!って教えてもらったので予習完璧。

好きなヒーローはアイアンマンが断トツで、次点でロケット(GotG)。
てか、GotGが作品としてかなり好き。

で、肝心のエンドゲームの話
(以下ネタバレ含む)

続きを読む »

「翔んで埼玉」感想

CMなんかでちょいちょい観てて気になってた「翔んで埼玉」観てきました。
正直半信半疑だったんだけど、映画レビューサイトの評価が良かったことと、蕨に住んでたことあるんで、アルフィーの高見沢氏がなんか面白い取り上げられ方するってことで、「アリータ」と迷ったけどこっちを。

正直予想以上に面白かったよね。
バカと悪ノリもここまで徹底してやれば許されるって感じ。
爆笑するみたいなポイントはあんまりないけど、ずっと半笑い。

ストーリー自体に意外性とかはないけど、ちょっと面白い仕掛けがあったり、オーソドックスながらよく出来てるし、なにより2時間弱座ってみてても全然疲れない。
いい意味で肩の力を抜いて2時間を浪費するための映画でしたわ。

あと、なんといってもGacktという存在。
正直Gacktは演技派ではないし、彼より演技のうまい俳優さんはゴマンといるけど、この映画に関してはGacktなしじゃ成り立たない。
それくらいGackt=麻実麗。

Gacktのルックスや立ち振る舞い、お正月の格付けチェックの一流のイメージ、普段からのいい意味で演技かかった感じ、すべてがあの大げさな作品世界感にかっちりハマる。
そしてこんな悪ノリ100%映画に乗っかるキャラクターとノリの良さ。
現実離れと親しみやすさの両立。
まじGackt。

EDテーマのはなわは、今更かよって思ってたけど、いざスタッフロールで流れるとすごい興味そそられる感じで良かった。

難点は、腐というかなんというかなシーンが有ったりするんで、そういうの苦手な人は注意。
あと基本的に関東圏ネタオンリーなので、わからんと置いてけぼりにされるかもね。
わいは新潟で観たけど、こっちの人はわからんネタもあるやろなぁと。
十万石まんじゅうとか。

あと、Gacktがすげー色っぽく喘ぐので、そういうの好きな人は観に行ったほうが良いよ。
とにかく、1800円捨てる覚悟でネタで観に行ったらあたりだったって映画でしたとさ。